聞くことと話すこと

赤ちゃんが言語を習得するのに、まずは周りの人の話をたくさん聞いて、理解することから始まります。
次に喃語に始まって、だんだん話ができるようになります。
読むことと書くことについては、これらより後に習得することになります。
では、私たちの英語学習はどうでしょうか。
今では聞くこと、話すことも重要視されてきましたが、ちょっと前までは英単語を覚えて教科書を読み、文法を学習することが学校でもメインに行われていました。
日本語も英語も、コミュニケーションに必要なツールです。
相手がいることで成立しますから、意思疎通ができることが条件になります。
そうすると、必然的に会話ができることが求められます。
勉強で習得する知識以外に、実際に使ってニュアンスを理解する言葉もあります。
どちらの力も必要ですが、そのどちらも均等に身についている日本人はあまり多くありません。
では、どうすればいいのでしょうか。
特にこれからのビジネスの場では、英語が話せる、使えることは大前提になるでしょう。
読み書きも大切ですが、実際のビジネスシーンではその何倍も会話がなされています。
一番手っ取り早いのは、英語圏で生活することです。
必要に迫られることで身につきますから、どんなにさぼりたくてもやらざるをえない環境に身を置くことは、一番有効です。
でも、そんな時間もお金も、すぐには捻出できませんよね。
どうしたらビジネスシーンで必要な英語力を身につけることができるのか、その方法を探してみました。